色彩療法って?Vol.2
月曜日だぁ🤩‼️
あやのターン🤩‼️‼️
お天気良いですね〜🌞
今日は1時間半も日光浴しちゃいましたぁ🤩
早起きは苦手ですが、朝の散歩は大好きです🥰
朝散歩して、気持ちが悪くなった事ないもんな〜無条件で元気になる🌞
幸せホルモンが出るんですよね〜🌞
さて!
今日は前回の続きです🌈
色彩療法における以下の場合
目が見えない
盲目の方や色盲の方や、色々な方がいらっしゃいます😊
過去には片目は普通に見えているが、もう片目は異世界のモノが見えている方もいらっしゃいました👀
答えは…何も問題ありません🤗
人間は目だけで色を把握しているわけではありません。
肌でも色を感じます。
(不思議〜😲)
目に自信がない方には、カラーボトル触っていただきます。
「どんな感じですか?」と聞くと、
色が分かるというより、温度が違うようです。温かいとか冷たいとか、少しだけ違うようです。
…私には分かりませんが…😭
触って気持ちいい〜なんか好き〜って思う色を選んでいただいています😊🌈
※傷などに色のついた光を当てて治療するなどの医療行為は歴史が古く、結構当たり前な情報なのかも😲
選べない・選びたくない
大丈夫です🤗
無理に選ばなくても大丈夫🤗
そんな時は私と話すだけで良いです。
選ぶ事すらストレスだという方もいるので、選べない時は、選べませんと伝えて下さい🤗
よく分からない
そりゃ分からない日もあります🤗
いいんです、いいんです🌈
だって悩みが複雑な程、ワケ分からんですよ😭
分からないって答えが出せただけでもういいじゃないですか😭
色なんて選ばなくてもいいー😭😭😭
色を選べない自分を責める方もいました。
いいんです、いいんです🌈
色より大事なのは、あなたの心よ😭
こんなところでしょうか😎
ザックリ説明で性格がバレちゃいますね…
気になる事があれば、何でも聞いて下さいね〜☺️
検索しても大量に情報ありますよ〜🙌
さて、明日何して遊ぶか真剣に考えたいと思います🤔
皆さんは何しますか?☺️
エンジョイホリデイ🌞
0コメント