代理ミュンヒハウゼン症候群
こんばんは👏
久しぶりに夜!更に火曜😑
今日書きたいこと、すごく悩んでました。
1つは、
🌱代理ミュンヒハウゼン症候群
もう1つは、
🌱スケジュール管理法
どっちの話をしようか悩んで…
いや、やはり、
タイムリーなヤツがいいですよね🌚
皆さん、ニュースで聞いた方見た方たくさんいると思いますが…
にゃんじゃそらそら〜🙀
ってなったと思います。
代理ミュンヒハウゼン症候群ですって。
私、虐待のニュースはなるべく見ない聞かない事にしていますが
(その日1日が最悪な気分になって心が傷ついて動けなくなるから)
こればかりは「あん?」となりまして、書く事にしました。
虐待をしてしまったお母さんが、
代理ミュンヒハウゼン症候群の疑いもあるとニュースで言っていました。
いや、だから、なんやそれ、ですよね🌚
ざっくり説明すると、
お母さんは子供を使って自分の心を満たそうとします。
例えば!!
子は(本当は)元気
母「この子病気なんです!」とお医者様に嘘つく
医者頑張って検査・治療する
母こっそり治療の邪魔する
母献身的に子に寄り添ってるフリをする
⚡️ここ大事!⚡️
↓↓↓
周りの人達が
「お母さん頑張ってますねー。えらいですねー。無理しないで下さいねー。」
など褒める・なぐさめる。
と、母マジ喜ぶ!快感!となる。
💔母はこうやって頑張ってるアピールをし、自分の存在意義を見出し、気持ち良くなりたいのだ。その為に子どもを使う。その為に子どもに怪我をさせたり、病気になるよう仕向けたりします。💔
特殊な虐待というか。
お母さんから子どもという例が多いみたい。
お母さんの色彩療法をやらせて頂くと、よく聞こえてくるのは
🥲私って何の価値があるのか
🥲誰も褒めてくれない
🥲ただ「ありがとう」がほしい
🥲死んだ方がマシかも
などという言葉です。
いやいや、だから虐待しちゃうのねーって簡単な話ではないんですが、
世の中のお母さんってもっとケアしなきゃいけない存在やし、
旦那様いて一軒家建てて、お子さんいっぱいいて幸せね〜❤️
ってのは薄っぺらいのかもしれない。
立派なお家の中は、密室空間。
何が起こっているかなんて外からは分からないですよね。
💝お母さんのケア
💝お子さんのケア
💝その周りの方の知識付
これが一気に出来る体制が整っていると少しは私は安心してニュースが聞けるんじゃないだろうか。
いや、きっともうあるんですが、
行き渡ってない・連携の薄さなどまた違う問題がある。
あっはは
難しい話って文章難しい😩
長文乱文ごめんなさい😭
今日はこの辺りで寝ます。
はぁぁぁぁー時間かかったぁぁー
グッナイ
0コメント