こんにちは🎈
心理カウンセラーあやです🤗
意外に雪少なかったですね〜
が、しかし!
凍ってる‼️
パウダースノーの雪がフワって舞って綺麗と思ったのも束の間、その下は凍ってますよ🥶
怖いわぁ〜雪の怖さと氷の怖さ…
気をつけましょうね😭‼️‼️
さて、今日はよくある質問からお1ついきますよ🔰
「心理カウンセリングって何?」
「何話すの?」
「病気の人だけがやるヤツやろ?」
「病院とは何が違う?」
この辺りのお話をしましょう🌈
まずはこちら↓↓↓
カウンセリング(英: counseling)とは、依頼者の抱える問題・悩みなどに対し、専門的な知識や技術を用いて行われる相談援助のことである。カウンセリングを行う者をカウンセラー(英: counsellor、米: counselor)、相談員などと呼び、カウンセリングを受ける者をクライエント(client)、カウンセリー(counselee)、相談者/来談者などと呼ぶ。
ウキペディアありがとう❤️
シンプルに心理カウンセリングは、
「目に見えない気持ちの辛い苦しいに対して、カウンセラーが知識技術を持って相談にのる事。」
です。
話す内容はもちろん色々です。
苦しい気持ちを言葉にできない方もいます。まずは一緒に目に見えなかった苦しいを、どんな表現がピッタリなのか言葉であらわしてみましょう😊
うつ病やパニック障害など、病名が出ている方だけではなくカウンセリングはどなたでも受けれます😊
健康な方も定期的に受けてる方が多いです。
健康診断や人間ドックと同じです🙋♀️
病院には心療内科や精神内科、メンタルクリニックやら色々あります🚑
fatimaでは、病名を診断したりお薬の為に処方箋を出したりは出来ません。
1番違うのはそこですね🤗
心理カウンセラーと病院は、連携をしてクライエントの心のケアをしています。
すでに主治医がいらっしゃる方は教えて下さい🤗
病院に行こうか悩んでる方は、一緒に考えましょう🤗
やる事は違いますが、心を健康にしたいという志は病院も私も同じです🌈🌈
あ!病院に通院してる事を恥ずかしいと思ってる方もいます😔
恥ずかしくないですよ‼️‼️
自分の心の叫びをちゃんと受け止めてあげれてる証拠です‼️‼️
なんなら、その考え方は日本だけですよ‼️‼️
海外の方は、自分の身体の担当医、心の担当医をしっかり把握してる方が多いです。
日本も早くそうなってほしい…
(いや、私がそうさせる😤❤️)
さて、長くなってしまいました😂
またよくある質問にお答えしますね〜🙋♀️
0コメント